このページはセーブデータの使用方法を解りやすく説明するページです。 使い方が解らないと言って人に聞くのは簡単ですがそれでは進歩がありませんので頑張って覚えて下さい。 1.セーブデータうんぬんの前にまず始めにこれだけはやって欲しい事 ・圧縮・解凍(展開)ソフトを用意する ・Windowsの一部の設定を変更する 2.圧縮してあるセーブデータをダウンロード 3.圧縮してあるセーブデータを解凍(展開)する 4.セーブデータを使用する 5.よくある質問 ・掲載されているセーブデータを使用したいのですが有料ですか?無料ですか? ・セーブデータの場所がわからない ・ダウンロードした圧縮してあるセーブデータの中にセーブデータが入っていないのですが… 1.セーブデータうんぬんの前にまず初めにこれだけはやって欲しい事 ・圧縮・解凍(展開)ソフトを用意する 当サイトでダウンロード出来るセーブデータは圧縮されていますのでそのままではご使用頂けません。 そこで圧縮してあるセーブデータを解凍するのが圧縮・解凍(展開)ソフトです。 ここではLhasaというソフトを紹介致します。ダウンロードはこちらから。 ダウンロード出来たらダブルクリックしてインストールして下さい。 ↑インストール先はご自由に ↑こんな感じで設定して下さい(詳しい使用方法はLhasaのマニュアルをご覧下さい) ・Windowsの一部の設定を変更する 具体的には下記2点を変更して下さい 1.全てのファイルを表示するようにする セーブデータの中には意図的に隠しファイルになっていたり隠しフォルダに 保存されていたりして初期状態では画面上に表示されないものがあります。 そのようなファイルを画面上に表示されるように変更します。 変更後(半透明に表示されます) 2.ファイルの拡張子を表示するように変更する 拡張子は見えていた方が何かと便利なのです。 変更前 変更後 [スタート]→[コントロールパネル]→[デスクトップの表示とテーマ]→[フォルダ オプション] で設定を変更して下さい。 2.圧縮してあるセーブデータをダウンロード 必要な圧縮してあるセーブデータを実際にダウンロードして下さい。 InternetExplorerならダウンロードしたいタイトルの圧縮してあるセーブデータの容量が書いてある所をクリック! 3.圧縮してあるセーブデータを解凍(展開)する ダウンロードした圧縮してあるセーブデータをLhasaのショートカットにドラッグ&ドロップします。 ↑今回は臭作の圧縮してあるセーブデータ(syuusaku_saru.LZH)で説明しております 解凍すると、この場合は「readme.txt」(説明書)と「flag9」(セーブデータ)が解凍されます。 4.セーブデータを使用する 添付のreadme.txt(説明書)の使用方法をよく読んでご使用下さい。 5.よくある質問 ・掲載されているセーブデータを使用したいのですが有料ですか?無料ですか? 無料ですのでご自由にどうぞ。 ・セーブデータの場所がわからない 添付のreadme.txt(説明書)を良く読んでもセーブデータがどこにあるかわからない場合は ・Windowsの一部の設定を変更するの「全てのファイルを表示するようにする」の設定をした上で [スタート]→[検索]→[ファイルとフォルダすべて]で検索してみましょう。 Windows2000,XPでは「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\」が 隠しフォルダになっているので添付のreadme.txtで下記のような指定をしているソフトはご注意を! > セーブデータの場所はWindowsのバージョンによって違います。 > 各バージョンごとのセーブデータの場所は以下の通りです。 > Windows98,SE,Me > C:\WINDOWS\Profiles\ユーザー名\Application Data\ま〜まれぇど\こんねこ\ > Windows2000,XP > C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\ま〜まれぇど\こんねこ\ > 指定のフォルダに存在しない場合はWindowsのファイルの検索機能で各自調べてご使 > 用下さい。 ゲームのインストール直後はセーブデータが存在しない場合があります。 その際はゲーム内で一度セーブをしてセーブデータが存在すると思われる状況にして下さい。 (レジストリにセーブするタイプのソフトでは上記方法では見つかりません) ・ダウンロードした圧縮してあるセーブデータの中にセーブデータが入っていないのですが セーブデータが意図的に隠しファイルになっている為に入っていないように見える場合があります。 ・Windowsの一部の設定を変更するをもう一度良く読んで「全てのファイルを表示するようにする」の設定をして下さい。 |