| 状況:完了(CG・回想100%) |
| センター試験は夏と冬の両方から出題されます。 |
| メーカー | 確認バージョン | 最終更新 | 作成者(敬称略) |
|---|---|---|---|
| D-Angel | 修正なし | 2005/08/10 | I'veの音楽好き〜 |
| 共通説明 | 攻略ページの読み方など。当サイトの共通説明です。 |
| ページ内ショートカット | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 概要 | 麗 | 葉月 | その他 | 試験(夏) | 試験(冬) | 後記 |
| 状況:完了(CG・回想100%) |
| センター試験は夏と冬の両方から出題されます。 |
| 第1話 | 服、乾かしにいく? |
| 第2話 | 豊臣秀吉 【セーブ1】 我慢する キミにいて欲しい 【セーブ2】 やめてください |
| 第3話 | もちろん麗ちゃんだよ 行くよ ムラムラしてます… やっちゃう 大丈夫さ! |
| 第4話 | 手伝う きっとできるよ イヌ いやいやダメ! 【試験】全教科80〜100点取ること 無視して試験続行 |
| 第5話 | 行く やばい…逃げとこ あやまる 【試験】全教科80〜100点取ること |
| 最終話 | 【試験】合格すること 断る 麗 |
| 麗 END | |
|---|---|
| 第2話 | キスする 俺が出て行く やめてください |
| 第3話 | ごめん…葉月だよ 断ろう だから従兄妹だって… 我慢する して! |
| 第4話 | 予備校に行く 無理じゃないかな ネコ いやいやダメ! 【試験】全教科80〜100点取ること 無視して試験続行 |
| 第5話 | 断る あやまる 【試験】全教科80〜100点取ること |
| 最終話 | 【試験】合格すること 行く 【セーブ3】 麗 |
| 麗 BAD END | |
|---|---|
| 最終話 | 葉月 |
| 葉月 END | |
|---|---|
| 第2話 | ああ、気持ちいい… |
| 第3話 | ごめん…葉月だよ 行くよ だから従兄妹だって… 我慢する 大丈夫さ! |
| 第4話 | 手伝う 無理じゃないかな ネコ そうしようかなぁ 【試験】点数は任意 二人を連れ出す |
| 第5話 | 【セーブ4】 断る あやまる 【試験】点数は任意 |
| 最終話 | 【試験】不合格になること 断る 葉月 |
| 愛・桜・リサ END | |
|---|---|
| 第5話 | 行く 分かってますよ! あやまる 【試験】点数は任意 |
| 最終話 | 【試験】不合格になること 断る 葉月 |
| ママ END | |
|---|---|
| ◆国語 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 類義語「賢明」 | 【1】 利口 |
| 部首「雨」 | 【4】 あめかんむり |
| 部首「月」 | 【2】 にくづき |
| 部首「頁」 | 【1】 おおがい |
| 読み方「帰命稽首」 | 【1】 きみょうけいしゅ |
| 四字熟語「○真無垢」 | 【3】 純 |
| 四字熟語「公○無私」 | 【2】 正 |
| 四字熟語「異国○緒」 | 【2】 情 |
| 四字熟語「意味○長」 | 【4】 深 |
| 諺「○○も歩けば棒にあたる」 | 【2】 イヌ |
| 諺「二階から○○○○」 | 【4】 目ぐすり |
| 諺「○が身を助ける」 | 【3】 芸 |
| 夏目漱石の代表作は? | 【2】 坊ちゃん |
| 川端康成「伊豆の踊り子」の「薫」のモデル | 【4】 たみさん |
| 「我輩は猫である」の作者は? | 【2】 夏目漱石 |
| ◆数学 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 「速さ」の計算式は? | 【2】 距離÷時間 |
| 1→4→7→10→( ) | 【3】 13 |
| 三角形の面積の計算式は? | 【2】 底辺×高さ÷2 |
| 32と84最大公約数は? | 【2】 4 |
| 3と5の最小公倍数は? | 【4】 15 |
| xを求めよ 2x+3-5=10 | 【1】 6 |
| 2^8= | 【2】 256 |
| 41+78-33= | 【4】 86 |
| sin 90°= | 【1】 1 |
| 32+78+12= | 【3】 122 |
| 57+79×6= | 【3】 531 |
| 25×3×7= | 【2】 525 |
| 123×2×4= | 【4】 984 |
| 7の平方根 | 【4】 2.64575 |
| サイコロを3回振って、全て6が出る確率 | 【2】 約0.46% |
| ◆理科 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 太陽のように、自ら輝いているガスの球体 | 【2】 恒星 |
| 「ワニ」は何類? | 【2】 爬虫類 |
| 北極星はどれ? | 【3】 |
| 1気圧時、水は何度で沸騰する? | 【2】 約100度 |
| 「密閉された容器の中の液体に加えられた圧力は〜」 | 【4】 パスカル |
| 「クワガタ」の足の数は? | 【2】 6 |
| 「ヤゴ」の成虫は? | 【3】 トンボ |
| 地球の陸地と海の割合は、ほぼ… | 【2】 3:7 |
| 太陽から5番目に離れている惑星は? | 【2】 木星 |
| 絶対零度とは摂氏何度の事? | 【4】 -273℃ |
| 「ラグドール」は何の種類? | 【2】 ネコ |
| 相対性理論を発表した人は? | 【4】 アインシュタイン |
| 次の食品の中で、酸度よりアルカリ性が強いのはどれ? | 【4】 インゲン |
| 地球は太陽系の第( )惑星である | 【3】 3 |
| 無色で刺激臭があり、空気の0.597倍の密度、沸点は摂氏-33・4℃ | 【3】 アンモニア |
| ◆社会 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| ここは何県? | 【2】 群馬 |
| 生産数日本一の梅の産地は? | 【2】 和歌山県 |
| 琵琶湖があるのは何県? | 【4】 滋賀県 |
| 阿蘇山同上 | 【1】 熊本県 |
| 日本一長い川は? | 【1】 信濃川 |
| 次の地図記号で「発電所」はどれ? | 【2】 |
| 次の地図記号の意味は? | 【3】 重要港 |
| 「鎌倉幕府」を開いた人は? | 【2】 源頼朝 |
| 徳川10代将軍は誰? | 【3】 家治 |
| 長州藩出身でない人物は誰? | 【3】 大久保一蔵 |
| 「新撰組」は何藩の元、結成された? | 【4】 会津藩 |
| 第二次世界大戦、日本の同盟国はどこ? | 【3】 イタリア |
| 1989年頃からの好景気を俗になんという? | 【2】 バブル |
| 三権分立の三権とは、「立法」「行政」「 」である。 | 【4】 司法 |
| 日本の衆議院の定数は? | 【3】 480人 |
| ◆英語 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 和訳:she is very cute. | 【3】 彼女はとても萌える |
| 和訳:You are already dead. | 【3】 お前はもう死んでいる |
| 和訳:I want to love more than it is loved. | 【1】 愛されるより愛したい |
| 和訳:I think that dirty thoughts are bad. | 【1】 エッチなのはいけないと〜 |
| 和訳:Mine is mine. Yours is mine,too. | 【4】 俺の物は俺の物〜 |
| 英訳:何にいたしましょうか? | 【3】 May I help you? |
| 英訳:私はゲームをプレイしなければならない | 【2】 I have to play game. |
| 英訳:私の父は新しい家を買いたがっている | 【4】 My father wants to buy 〜 |
| 「forget」の過去分詞 | 【2】 forgotten |
| 「have」の過去分詞 | 【3】 had |
| 「man」の複数形は次のうちのどれ? | 【1】 men |
| 「rein」の意味 | 【2】 手綱 |
| 「smell」の意味 | 【4】 嗅ぐ |
| 「12月」を意味する単語 | 【3】 December |
| 「新聞」を意味する単語 | 【2】 newspaper |
| ◆国語 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 類義語「推量」 | 【1】 推測 |
| 対義語「賛成」 | 【4】 反対 |
| 対義語「天然」 | 【2】 人工 |
| 部首「广」 | 【3】 まだれ |
| 部首「禾」 | 【3】 のぎへん |
| 読み「百舌勘定」 | 【3】 もずかんじょう |
| 四字熟語「他力本○」 | 【4】 願 |
| 四字熟語「意○疎通」 | 【3】 思 |
| 四字熟語「○前味噌」 | 【3】 手 |
| 四字熟語「群○割拠」 | 【1】 雄 |
| 諺「○○に小判」 | 【3】 ネコ |
| 諺「良薬は口に○し」 | 【4】 苦 |
| 百人一首で最初の一文字だけで下の句が当てられる | 【3】 7種類 |
| 「枕草子」の著者は? | 【1】 清少納言 |
| 1872年生まれ1943年没の作家は? | 【2】 島崎藤村 |
| ◆数学 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 球の体積 | 【3】 (4/3)πr^3 |
| 15→11→7→( ) | 【2】 3 |
| 17+89×4= | 【3】 373 |
| 572÷4= | 【1】 143 |
| 28×12= | 【1】 336 |
| 17+98+43= | 【2】 158 |
| 57+79-81= | 【2】 55 |
| 10^(-3)= | 【3】 0.001 |
| 4と6の最小公倍数は? | 【2】 12 |
| 124と217最大公約数は? | 【3】 31 |
| xを求めよ:3x+4-6=13 | 【3】 5 |
| 円周率は3.1415926( )35 | 【4】 5 |
| 3kmの距離を20分で走りました。時速は? | 【3】 9km/h |
| 台形の面積を求める方程式は? | 【4】 (上辺+下辺)×高さ÷2 |
| 三角形の内角の和の合計は? | 【3】 180゜ |
| ◆理科 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 「爬虫類」出ない動物は? | 【4】 サンショウウオ |
| 「水」の化学式はどれ? | 【3】 H2O |
| 摂氏0℃は華氏何度の事? | 【2】 −17.8°F |
| リトマス試験紙で酸性を調べるには | 【1】 青色の試験紙が赤くなる |
| 地球の円周は? | 【2】 約4万キロメートル |
| パスカルは何人? | 【4】 フランス |
| 次の星座は何? | 【4】 かに座 |
| 「甲虫目」でない昆虫は? | 【4】 ハチ |
| 「プロパン」の化学記号は? | 【2】 C3H8 |
| 神経細胞ニューロン同士を繋ぐ情報伝達細胞をなんと呼ぶか? | 【1】 シナプス |
| 昆虫は、卵→幼虫→蛹→成虫とかたちを変えて成長します。 | 【4】 変態 |
| 太陽から地球までの距離は | 【1】 約1億5千万キロメートル |
| 学名「Phoebastria albatrus 1769」は | 【4】 アホウドリ |
| フレミングの法則 | 【2】 電流 |
| 植物は光合成によって( )を排出する | 【3】 酸素 |
| ◆社会 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| ここは何県? | 【3】 鳥取 |
| 瀬戸大橋があるのは香川県と何県? | 【3】 岡山県 |
| 島根県の県庁所在地は? | 【2】 松江市 |
| 次の地図記号の意味は? | 【1】 裁判所 |
| 次の地図記号で「くわ畑」はどれ? | 【3】 |
| 日本国憲法が公布された日と同じ日付の祝日は | 【4】 文化の日 |
| 平成17年現在、東京都新宿区の人口は | 【3】 300000人 |
| 中曽根康弘は第何代、内閣総理大臣? | 【4】 73 |
| 田中角栄の掲げた政策は? | 【2】 日本列島改造論 |
| 昭和は何年まで? | 【3】 64年 |
| 国民三大義務は「教育」「勤労」「 」 | 【1】 納税 |
| 「大阪城」を建てた人は? | 【1】 豊臣秀吉 |
| 「奇兵隊」を作った人物は? | 【3】 高杉晋作 |
| アメリカの初代大統領は? | 【4】 ワシントン |
| 初代内閣総理大臣、伊藤博文は何藩の出身? | 【2】 長州藩 |
| ◆英語 | |
| 問題 | ゲーム中での正解 |
|---|---|
| 和訳「This game can play only more than 18 years old.」 | 【4】 このゲームは18才以上〜 |
| 和訳「I am her slave.」 | 【2】 私は彼女の奴隷です |
| 和訳「Don't stand behind me.」 | 【3】 俺の後ろに立つな |
| 和訳「I haven't been beaten by even my father.」 | 【4】 親父にもぶたれた事〜 |
| 和訳「I do not want to accept.〜」 | 【2】 認めたくないものだな。〜 |
| 英訳「彼女の顔は、みんなに知られています」 | 【2】 Her face is known 〜 |
| 英訳「私はあなたに選んでもらいたい」 | 【1】 I want you to select. |
| 英訳「今何時ですか?」 | 【1】 What Time is it now? |
| 「talk」の現在進行形 | 【4】 talking |
| 「knife」の複数形 | 【3】 knives |
| 「drink」の過去形 | 【1】 drank |
| 「pray」の意味 | 【3】 祈る |
| 「bat」の意味 | 【1】 こうもり |
| 「小指」を意味する単語 | 【1】 little finger |
| 「道」を意味する単語 | 【2】 road |
| 本項は構成の目的や根拠を説明するためのもので、攻略に直接の関係はありません。 |
| 構成意図は2008年3月から記録しています。本タイトルには記録がありません。 |
| 【愚者の館(アーカイブ)】 https://sagaoz.net/foolmaker/ |
【トップページに戻る】 |