状況:完了(CG・回想100%) |
メーカー | 確認バージョン | 最終更新 | 作成者(敬称略) |
---|---|---|---|
CrossNet (ApRicoT) | 修正なし | 2007/05/21 | やったくん |
共通説明 | 攻略ページの読み方など。当サイトの共通説明です。 |
セーブデータ | CG・回想100% |
ページ内ショートカット | |||||
---|---|---|---|---|---|
概要 | メインルート | サブキャラ1 | サブキャラ2 | ミニゲーム | 後記 |
状況:完了(CG・回想100%) |
屋上2 | 未来の日記入手 出口へ 【セーブ1】(3回使用) |
部長長屋 | 未来(部室棟外シャワー室先辺り)→未来の日記使用 長くなりそうだけど話を聞く |
ろすと・めもりー | あむの部屋 台所 道場 風呂場 覗いてみる 【セーブ2】 鈴原の部屋 起こす |
回想6回収 |
---|
ろすと・めもりー | 庭 道場 風呂場 何で歌うのをやめたんだ? 【セーブ3】(2回使用) 鈴原の部屋 風呂に入っているのかもしれない |
回想8回収 |
---|
ろすと・めもりー | あむの部屋 庭 |
回想9回収 |
---|
ろすと・めもりー | 未来の部屋 未来を探す |
あなざー・がーる | 【セーブ4】 リボンを見せる 道場 このまま動かない |
回想11回収 |
---|
あなざー・がーる | 台本を見せる 卯月を追う 咲守・林の部屋 台所 庭 庭 写真を見せる 風呂場 左によける 【セーブ5】 桶を投げつける |
回想10回収 |
---|
あなざー・がーる | 影で分身を見分ける |
ぱられる・しすたーず | 佐久空 佐久あむ 佐久未来 佐久素子 佐久木葉 鈴原に聞いてみる 鈴原の部屋 台所 【セーブ6】 庭 あむに復讐 |
回想14回収 |
---|
ぱられる・しすたーず | 道場 【セーブ7】(2回使用) 咲守に復讐 冬虫夏草 |
回想15回収 |
---|
ぱられる・しすたーず | 鈴原に復讐 |
回想16回収 |
---|
ぱられる・しすたーず | 未来に復讐 |
メインルート END |
---|
校庭 | 桜井(陸上部から出現) |
神社 | 桜井(中央付近) |
校庭 | 馬場(スタート地点正面) |
校舎2 | ウサギとカメの本入手(図書室机の上) |
神社 | 咲守(神社中央)→ウサギとカメの本使用 |
飼育小屋 | 夏目(飼育小屋近辺) |
職員室 | 三崎(保健室)→オレの亀入手 ジャージ(学生指導室)→カミナリ入手 |
体育館裏 | 毛布入手(入って左下) |
校舎1 | オレの亀使用→右→右→毛布使用→カミナリ使用 |
桜井 END |
---|
校舎2 | 高野(図書室本棚付近) 本A(机最前列右)→本B(本棚入り口側角)→本C(入口脇花瓶付近) 高野(図書室本棚付近) |
屋上2 | 高野(フェンス付近) |
校舎2 | 高野(図書室机最後列右) |
2−B | もみじ(2−B入り口)→バス大爆発入手 |
部室長屋 | 美作(アニメマンガ部)→バス大爆発使用 |
体育館裏 | バス模型(入って左下端) |
校舎2 | 恋愛小説入手(図書室入口から正面本棚手前) |
部室長屋 | 真原(手芸部)→恋愛小説使用 |
演劇部裏 | オレにしか懐かない犬入手(部室奥木材置き場付近) |
中庭 | 高野(中庭奥)→オレにしか懐かない犬使用 |
演劇部裏 | 肴倉(部室奥木材置き場付近) |
体育館裏 | 高野(左壁面) |
屋上2 | 高野(フェンス付近) |
校舎2 | 高野(図書室本棚正面突き当たり) |
高野 END |
---|
校舎2 | ミニゲーム必勝法入手(図書室受付脇) 軟弱者なので裏技を使ってみる ※ミニゲームは基本的には場所だけ記載します。 裏技で難易度が下がるのは5回だけなので、それを超えたら補充しに戻る、 もしくは、セーブ&ロードで補う事。 |
校舎2 | 田中(学生会室) ハエタタキをする ※ウィンドウモードにしてバックグランド動作をしない事を利用すると楽。 |
校舎裏 | 夏目 今すぐウサギを捕まえる ※ウィンドウモードにしてバックグランド動作をしない事を利用すると楽。 シャッフルされる回数は10回ほど。但し当てる程回数と速度が上がる。 |
部室長屋 | 千曲川(部室棟外新聞部裏) コオロギ捕りを手伝う |
中庭 | もみじ 今すぐ登る |
校庭 | 加奈子先生(野球部グラウンド入ってすぐ) 加奈子先生と勝負する ソフト部部長(野球部から左斜め下にまっすぐホームベース付近) 勝負を受ける ※苦手な変化球があるなら、 ランナーを貯めてその2点分を飛ばすとクリアし易い。 |
ミニゲーム回収完了 |
---|
本項は構成の目的や根拠を説明するためのもので、攻略に直接の関係はありません。 |
構成意図は2008年3月から記録しています。本タイトルには記録がありません。 |
【愚者の館(アーカイブ)】 http://sagaoz.net/foolmaker/ |
【トップページに戻る】 |