とびでばいん

メーカー 確認バージョン 最終更新 作成者(敬称略)
アボガドパワーズ 1.03 2004/02/17 Fool

共通説明 攻略ページの読み方など。当サイトの共通説明です。

ページ内ショートカット
概要 ADVパート攻略 STGパート攻略 後記




はじめに

状況:完了(CG100%)
「Ctrl」+「Esc」でゲームを起動したままデスクトップに戻れます。
ゲームに戻る時はタスクバーから選択すればOKです。

難易度はストーリーの進行には影響しません。
また、一度クリアすると「はじめから」で「STGモード」を選択できるようになります。「STGモード」はADVパートがなく、前のステージに戻ることもできません。




ADVパート攻略

■概要
CGのないものも含めて、全イベントを見ています。
一部「公園」と書いてあって、1周目では選択できない場所がありますが、2周目以降のみ発生するイベントなので1周目では飛ばして構いません。
2周することでCGは全て埋まります。
(2周目はステージ2の後までで十分です)

ステージ1『アーヴィル上空』
ステージ1後 の憩い亭
シヅキ診療所 ×2
風の憩い亭
竜殺しの骸亭 ×5
ギルド ×2
スハイル邸 ×3
スラム ×2
(以降ステージ4クリアまで、スラムでは「知りたい」または「請いに来た」を選択することでゲームの説明を聞くことができます)
シヅキ診療所
風の憩い亭 ×3(「ナリア」Hシーン)
シヅキ診療所 ×2(「ミスト」Hシーン)
(ステージ2へのフラグ成立)
シヅキ診療所
<ここからは2周目以降限定>
公園 ×4
ステージ2『森』
ステージ2後 スハイル邸
風の憩い亭 ×2
ギルド
竜殺しの骸亭 ×5
アトリア雑貨店 ×3
シヅキ診療所 ×4
スハイル邸 ×3(「ミア」Hシーン)
(ステージ3へのフラグ成立)
スハイル邸 ×5(「プリオル」Hシーン)
<ここからは2周目以降限定>
公園 ×2
→ステージ2『森』を再びクリアする
(「賢者の霊薬」入手)
公園(「メル」Hシーン)
ステージ3『大洞窟』
ステージ3後 ギルド ×4(「マリ子&ムニ子」Hシーン)
風の憩い亭 ×3
スハイル邸 ×2
シヅキ診療所 ×2
(ステージ4へのフラグ成立)
教会 ×2
シヅキ診療所 ×2
ステージ4『海』
ステージ4後 教会
アトリア雑貨店 ×2
竜殺しの骸亭 ×3
教会 ×4(「マナティ」Hシーン)
スラム ×3
スハイル邸 ×3
風の憩い亭
ギルド ×2
シヅキ診療所
(ステージ5へのフラグ成立)
アトリア雑貨店(「アトリア」Hシーン)
→ステージ3『大洞窟』を再びクリアする
(「カーマイン」入手)
アトリア雑貨店 ×2
竜殺しの骸亭 ×2(「カティア」Hシーン)
ステージ5『ドクロ島』
ステージ5後 風の憩い亭(「パティ」Hシーン)
スハイル邸 ×2
教会 ×3
スラム ×5
ギルド
シヅキ診療所
公園 ×3
ギルド ×2
公園
シヅキ診療所 ×4(「麻里亜」Hシーン)
ギルド
(ステージ6へのフラグ成立)
ギルド ×2
スハイル邸 ×3
教会
風の憩い亭 ×3
スラム ×2
アトリア雑貨店 ×3
スラム
アトリア雑貨店 ×2
ステージ6『ヴァイラス遺跡』
ステージ6後 公園
シヅキ診療所 ×6(「シヅキ」Hシーン)
アトリア雑貨店 ×6(「す巻き」Hシーン)
ギルド ×3
スハイル邸 ×3
教会 ×2
スラム ×3
公園 ×5
風の憩い亭(「サクラ」Hシーン)
(ステージ7へのフラグ成立)
風の憩い亭 ×3
ステージ7『空』
ステージ7後 風の憩い亭 ×4
ギルド ×3
スハイル邸 ×4
教会 ×2
スラム ×3
アトリア雑貨店 ×3
竜殺しの骸亭 ×3
シヅキ診療所 ×3
公園
END





STGパート攻略

■基本
「サクラの当たり判定」<「ルーンの玉消し判定」<「サクラのアイテム取得判定」
の順に大きくなっているので、ルーンとサクラが重なっていればルーンを透過する弾以外は当たりません。
■レベルアップについて
以下は各ショットの比較です。(威力の表記はその魔法内での比較)
中央の玉のゲージ4分の1で1レベルとしていますが、本当はもっと細かいので大体の目安程度に考えてください。

LV ファイア ウィンド サンダー
0 前方1方向(小 弾数小) 追尾弾1発+前方1発(小 間隔大) 貫通レーザー(小)+側弾(小 間隔大)
1 前方1方向(小) 追尾弾1発+前方1発(小 間隔中) 貫通レーザー(小)+側弾(小 間隔中)
2 前方1方向(中) 追尾弾1発+前方1発(小 間隔小) 貫通レーザー(小)+側弾(小 間隔小)
3 前方2方向(小) 追尾弾1発+前方1発(中 間隔中) 貫通レーザー(小)+側弾(小 間隔無)
4 前方1方向(中)+後方1方向(小) 追尾弾2発+前方1発(中 間隔大) 貫通レーザー(中)+側弾(小 間隔大)
5 前方2方向(小)+後方1方向(小) 追尾弾2発+前方1発(中 間隔中) 貫通レーザー(中)+側弾(小 間隔中)
6 前方2方向(小)+後方1方向(中) 追尾弾2発+前方1発(中 間隔中) 貫通レーザー(中)+側弾(中 間隔中)
7 前方2方向(中)+後方2方向(小) 追尾弾2発+前方1発(中 間隔小) 貫通レーザー(中)+側弾(中 間隔小)
8 前方3方向(小)+後方1方向(小) 追尾弾4発+前方1発(大 間隔大) 貫通レーザー(大)+側弾(小 間隔中)
9 前方3方向(小)+後方1方向(中) 追尾弾4発+前方1発(大 間隔中) 貫通レーザー(大)+側弾(中 間隔中)
10 前方3方向(中)+後方2方向(小) 追尾弾4発+前方1発(大 間隔小) 貫通レーザー(大)+側弾(中 間隔無)
11 前方3方向(大)+後方2方向(小) 追尾弾4発+前方1発(大 間隔小) 貫通レーザー(大)+側弾(大 間隔無)
12 前方3方向(大)+後方2方向(中) 追尾弾4発+前方1発(大 間隔小) 貫通レーザー(大)+側弾(大 間隔無)



■EASY+ADVモード攻略
以下はステージ別のちょっとした助言ですが、どうしてもクリアできない人がADVモードを最後まで進めることだけを目的としているので、「EASY+ADVモード」を前提としています。

基本的に「ファイア」を押しっぱなし。但し硬い敵には「ルーンショット」も使用し、ボス戦では「サンダー」+「ルーンショット連打」が良いでしょう。
ルーンボムはあまり攻撃には使えません。サクラが無敵状態になるので緊急回避に使用します。

ショットのレベルを上げるのが面倒であれば、「ウィンド」は使わなくてもOKです。
まずは「ファイア」を上げて、余裕があれば「サンダー」も。
■ステージ1 『アーヴィル上空』
最初だけにとても簡単です。途中の風船は威力の高いルーンショットで狙います。しかし、このステージを何度も繰り返して各魔法のレベルを上げておいた方がいいでしょう。後々HP・バリア・ボムが減った時などにも回復に来れます。その際は「Esc」で撤退を使用すると効率がいいです。
■ステージ2 『森』
画面真中からレベル4程度のウィンドを連射して後は逃げ回ります。ルーンは敵弾からの盾になるので、極力ルーンショットは使わないようにします。途中のカエルは上からウィンドの追撃弾で。その後キノコが地面に生えていますが、飛び上がって来るので気をつけてください。ルーンショットで一掃するのがいいでしょう。ボスではファイアかサンダーに切り替えて、ルーンショットもひたすら連打。サクラは回避のみを考えていれば、そのうち倒せます。
■ステージ3 『大洞窟』
最高レベルのファイアを画面中央で連射していればそれだけでOKです。サクラの当たり判定は体の中心のごく小さい部分にしかないので、真上か真下から以外の岩はサクラにぶつかる直前でファイアに消されます。途中何度か出てくる戦艦のみルーンショットも使用するといいでしょう。ボスもファイアのままで臨み、ショットが3本とも当たるように近づいてルーンショットとともに撃ち続けます。途中からボスは後ろにまわるので、ウィンドに切り替え、ショットを垂れ流しながら回避。レーザーを撃ってくるので、正面にはいないように。
■ステージ4 『海』
ショットはウィンドを選択。途中、上に風船、下にはキノコが並んでいるところだけは、サンダー+ルーンショットで下の方を進むといいでしょう。ウィンドのレベルが充分高ければ、切りかえる必要もありませんが。ボスは盾を持っているので、貫通するサンダーで撃ち続けてください。ルーンショットは殆ど跳ね返されます。
■ステージ5 『ドクロ島』
最高レベルまで上げたファイアを連射。何度もでてくる大きな海賊船は、半分以上溜めたルーンショットで砲台をあらかた消してから、残った部分を狙い撃ちます。敵艦の船体部分は背景と同じで触れても構いませんので、途中2つの艦が連続して出てくるところでは、片方を優先して倒し、その上を通ってください。ボスは上部、中央、下部の独立した3箇所に分かれていて、ルーンショットが当たり判定のない部分を抜けてしまいがちです。最初に溜めておいたルーンショットを中央にあてて大きく削り、後はファイアかサンダーで攻撃します。
■ステージ6 『ヴァイラス遺跡』
常にファイアをお勧めします。途中、スミ(レーザー系)を吐いてくるイカがいるので気をつけてください。そのイカが並んで下から上がってくるところでは、ルーンンショットも使って上から順に括弧撃破しなければ間に合いません。ただ、始めから一発くらってしまうというのもありです。ボスではサンダーに切り替え、溜めルーンショットと共に撃ち続けてください。
■ステージ7 『空』
いきなりボス戦となります。サンダーは効きにくいので、ファイアを使います。ルーンショットも重要な攻撃手段なので、ルーンショットは連打。当たり判定のある部分を倒す度に、それまでは判定のなかった部分に判定が移っていくので、ショットが当たっているかどうかには気をつけてください。中央部がレーザーを撃ってくることがあるので、サクラはできるだけ真中にはいないようにします。最後なので、ボムも好きなだけ使えます。





編集後記


本項は構成の目的や根拠を説明するためのもので、攻略に直接の関係はありません。
構成意図は2008年3月から記録しています。本タイトルには記録がありません。




【愚者の館(アーカイブ)】
https://sagaoz.net/foolmaker/
【トップページに戻る】